運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2019-04-04 第198回国会 参議院 決算委員会 第2号

しかしながら、北方領土地域に所在する土地及び建物登記簿及び台帳上の所有名義人について相続関係を明確にしておくことが適当であると考えられますことから、昭和四十五年五月一日以降、根室支局におきまして、相続登記に準ずる事務処理、具体的には所定の用紙に相続登記登記事項と同様の内容を記載する処理を行っているところでございます。

小野瀬厚

2014-03-19 第186回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第4号

しかしながら、北方領土地域に所在する土地又は建物登記簿又は台帳上の所有名義人に関する相続関係を明確にしておくのが適当と考えられたために、昭和四十五年の五月一日から相続登記に準ずる事務処理を行うことといたしました。そのようなことから、それに先立ちます同年四月十一日に、特殊法人北方領土問題対策協会を通じ、旧島民の方々に対し、その旨の周知を図ったというものでございます。  

小野瀬厚

1998-09-16 第143回国会 衆議院 金融安定化に関する特別委員会 第16号

その間、そして移転登記日本リースレックになされるまでの間、この土地所有名義人となって、その間、日本リース債権者としてたび重ねて根抵当権が設定されているわけです。  ここから何が読み取れるかというと、もう明らかですが、太陽エステート株式会社というのは日本リースと一体となって投機的な不動産取引をしていたことをうかがわせるわけであります。  

木島日出夫

1997-03-18 第140回国会 参議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第5号

照屋寛徳君 いずれにしましても、その登記簿上の所有名義人は住所も登記簿に記載されているわけですから、清水市が誤って発行した住民票除票をそのまま照合もしないで手続を進めるというのは、これはもう重大なミスだ、こういうふうに私は断ぜざるを得ないというふうに思います。  時間も少なくなってまいりましたので、これ以上論争するのはよしておきます。  

照屋寛徳

1995-10-19 第134回国会 参議院 法務委員会 第1号

しかし、将来同領土が返還された場合に備え、所有名義人からの申し出により相続登記に準じた処理が行われております。  また、人権擁護関係では、道内にはアイヌ系住民が約二万三千人おりますが、アイヌ人たちに対する人権侵犯事件がいまだに発生しており、このような差別をなくすことが啓発の重点目標とされております。  

志村哲良

1995-03-16 第132回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

また、フランスでは掛金は所有名義人である夫が納付しても、受け取る年金の分け分、配分割合を夫婦で取り決める、そして登録すれば女性の年金権が確立している、こういうふうに聞いております。  財源がないということをおっしゃるわけですけれども、加算つき経営移譲年金には二千百八億円もの追加補助というのが行われるわけですね。

林紀子

1994-09-16 第130回国会 参議院 決算委員会 閉会後第5号

るように家庭裁判所専門部を創設するとか、また生活費や離婚後の養育費履行確保の制度を、先ほどもおっしゃったように、今は大変手続が煩雑で普通の方たちがなかなかできない、またこれも時間がかかるといった問題がありますので、このあたりを速やかに創設なさるとか、また別居中の不動産については夫名義の家が多いですけれども、そういったものの名義のある人が、例えばそこに妻が住んでいるのに別居をしているからといって所有名義人

山崎順子

1987-05-15 第108回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

この法務省民事局長通達では、「北方領土地域に所在する土地又は建物登記簿又は台帳上の所有名義人に関する相続関係」云々、こうなっていて、昭和四十五年四月十日の民事局長のこの文書が契機になって、得撫以北について、所有名義人相続についてだけそういう限定ができた。それまでについては何ら法務省からの特段の指示その他はなかったというふうに私たちは承知しているのですが、どうでしょうか。

児玉健次

1986-05-14 第104回国会 衆議院 法務委員会 第12号

枇杷田政府委員 ただいまお話しの町内会等につきましては、いわゆる権利能力なき社団と言われているものでございまして、文字どおり権利能力がございませんので、それを不動産所有名義人に直接するわけにはいかない。しかしながら、その社団全体を統括しております会長さん等の名前で保全をしておきませんと、また一つの問題がございます。

枇杷田泰助

1985-05-23 第102回国会 参議院 法務委員会 第12号

しかし官公署におかれましても複雑な事件、例えば登記所有名義人が死亡いたしまして、さて公共事業で買収にかかるというような入り口の問題もさりながら、最後のけじめとしての登記の段階におきましては厳格に相続人全員印鑑証明書等を添付いたしまして真正な登記がなされるように担保されなければなりません。

俣野幸太郎

1985-03-29 第102回国会 衆議院 法務委員会 第9号

しかしながら、今度コンピューターになりますと、事実上のそういう便宜が失われるということは避けられないことでございますので、当たりをつけてというその当たりをたくさんつけなければいけないということに相なるわけで、その点は恐縮でございますが、また一方、コンピューターになりますと、実は所有名義人によってどういう不動産権利を持っておるかということを検索して引き出すということも技術的にはできないわけではないわけでございます

枇杷田泰助

1981-03-20 第94回国会 参議院 決算委員会 第4号

そこで、私どもといたしましては、その訴訟の結果を待っておりまして、もし分筆残地であるということならば重複登記、二重登記になるわけでありますから、そうすれば登記の面でこれを抹消するということも可能であろうというふうに考えておったわけでありますけれども、その訴訟が和解によって片づいたわけでありますけれども、結局、残地であるというふうに主張しておりました人が、現在の表示登記、四十二年の表示登記所有権所有名義人

中島一郎

  • 1
  • 2